


マダム・ア・ラ・モード
15周年記念コンサート動画
1部 2部



女声コーラス
しぃ・ぐらっしぃず |
きれいなメロディー、うきうきするリズム、やさしいハーモニー。
鍵盤からはいろんな音が飛び出してきます。
楽しい音楽の世界にあなたも遊びに来ませんか?
やりたい時があなたの音楽適齢期。
エレクトーン始めませんか?
教室でエレクトーンを弾いてみてください。
ピアノの生徒さんもたまには
エレクトーンを体験してみましょう。

生徒募集中

レッスンバックとクリアファイルプレゼント



JUNのレッスン教材は
子どもの興味やイメージをふくらませる工夫がいっぱい!!
幼児期,児童初期は「聴く力が」伸びる時期。
早期からのレッスンをお勧めします
体験レッスンのお申込みお待ちしています


ワークブックブーム

みんな競ってワークブックをやっています
NO.1-5まであります
レッスンパーティーで問題をだして
答えられるかな?がんばって!
|
Electone & Piano 個人レッスン |
習う方に合わせて、きめ細かに指導する個人レッスンです。
年齢,経験を問わず随時入会することが出来ます。
初めての方でもお気軽にお問い合わせください。
いつでも見学に来てください。
|
 |
2〜3才児
音楽を感じる豊かな心を育て感じたことを自由に表現できるように
リトミックを通して体で体験させます。
さらに、音の仕組みや約束を学ぶ
楽典、歌やピアノで表現するソルフェージュやピアノのレッスンを行います。 |
4歳児
耳の能力が急速に伸びる時期。「ドレミ」を聞き分けたりできるようになるのもこの頃です。
音符の位置も認識できるようになるのでこの時期のさまざまな音楽体験は総合的な音楽の基礎力を伸ばします。
|
 |
 |
エレクトーンって楽しいよ。
いろーんな音やリズムが出てきます。
ぼくももがんばってひいてまーす。
小さいお子さんはスポンジのように
なんでも吸収します。
先が楽しみですね。 |
指先や声帯も発達し、心身のバランスも整い始める小学生、音楽を理解する力や演奏能力も急成長します。
個性,創造性の育成大きく役立ちます。 |
 |
|
 |
大人の方も、初めての方も、
ゆっくりペースで始められます。
音符の位置はたった5本の線に
○が書いてあるだけです。
音の長さは○が変化するだけです。
とにかく体験してみてください。
|
|
|
|